【観光】SNSを分析し、旬な場所へ行ってみた〜8月の京都は「かき氷」〜

今回の記事を読むと以下のポイントを抑えることができます。

  • 8月の京都のを把握
  • かき氷で有名な京都のお店を把握
  • Instagramの利活用方法

ぜひ、興味がある方は最後まで読んでいってくださいましorz

背景

私は、「観光」をすることが大好きです。
3連休があると、ついつい日帰りで観光ができる場所へふら〜と行きます。
ただ、最近ふと気づいたわけですよ(驚
私、「旬な観光をしていない」と!!!(涙
これは、どういうことかと言いますと、「秋といえば紅葉!京都で紅葉を堪能できる永観堂に行こう!」といった観光をしていないということです(涙
ここで、「旬な観光」を定義します。

旬な観光とは、今の季節・時期だからこそ、最大限堪能できる観光のことである。

heroの頭の中

SNSを分析し、旬な場所へ行ってみた」シリーズでは、Instagramを分析し、旬な場所を特定し、実際に行ってみた結果を綴って行きます。

それでは、「旬な観光」をみていきましょう!!

進め方

本記事の構成を簡単に説明します。
まず、どのようなデータ活用し、どういう分析をするのかを説明します。
次に、特定した旬な場所を説明し、観光計画に関して説明します。
その後、立案した観光計画を元に観光した結果に関して説明します。
最後に、「旬な観光ができたのか?」や「改善することはないのか?」に関して説明します。

データ分析

活用するデータについて

では、初めにどのようなデータを活用するのかに関して記載します。
活用するデータとしては、「Instagramの投稿データ」となります。

上記は、「伏見稲荷大社」という場所に対して私が写真を撮影し、Instagramに投稿した例です。
Instagramは、場所ごとに写真を投稿することができます。
今回の分析では、場所ごとに投稿されたデータを用います。

今回の分析に利用したデータの量に関して下記に記載します。

分析対象となる投稿数932166
分析対象となる場所12090
分析に利用するデータについて

分析方法について

では、次に分析方法について記載します。
以下の分析を行い、「旬な場所」の特定します。

  1. 月ごとの頻出単語を導出
  2. 場所ごとの頻出単語を導出
  3. 1.で導出したものを可視化
  4. 3.で可視化したものから旬な単語を選択
  5. 4.で選択した単語を利用し、2.で導出した頻出単語を用いて場所を検索

上記の5つのステップを用いて「旬な場所の特定」を実施しました。
1.と2.では、pySparkを用いてがっつりプログラミングをしました。
このプログラミングに関しては、別の記事で説明できればと考えています。

3.で可視化したものを以下に掲載します。
可視化するにあたって、OSSである「Elasticsearch」と「Kibana」を利用しました。
導入方法や活用の仕方に関しては、また別の記事で説明したいと考えています。

掲載した図に関して説明します。
グラフの縦軸は、「ある単語が8月に利用された回数」となります。
グラフの横軸は、「8月に利用された単語」となります。
横軸は、縦軸の値で降順にソートして表示しています。
すなわち、「8月の京都では、”お盆“という単語が最頻出単語である」ことが分かります。
このグラフをみていて、私が興味を持った単語は「かき氷」です!!
(「花火」は、コロナのため開催されないだろうし、「」は、きっと電車ではいけない観光地になりそうですし涙)

ということで、次に「かき氷」という単語がよく使われる場所を検索していきましょう!
5.のステップでもOSSである「Elasticsearch」と「Kibana」を利用しました。
それらを元に作成したグラフを以下に掲載します。

掲載したグラフに関して説明します。
グラフの横軸は、「場所の名称」になります。
グラフの縦軸は、「”かき氷“という単語が使用された回数」となります。
横軸を縦軸の値を用いて、降順でソートしたものをグラフとして描画しています。

以上のような分析を行なったところ、「8月に旬な場所」を特定することができました。
それでは、次は観光計画を立てていきましょう!!!

観光計画

8月の京都では、「かき氷」が旬であることを特定しました。
また、下記のように「かき氷」で有名な場所も特定することができました。

二條若狭屋 寺町店
中村軒
Pass the baton 京都
城陽市寺田東ノ口44-54旅籠屋利兵衛寺田本店
中宇治yorin
祇園 京きなな
吉祥菓寮 祇園本店 KISSHOKARYO
Pâtisserie TATSUHITO SATOI
うめぞの茶房
雪ノ下京都店
走井餅老舗
うめぞのcafe&gallery
茶房 いせはん
たすき
京都祇園あのん
京都 妃屋(kisakiya)
福寿園 宇治菓子工房
京はやしや 京都三条店
伏見区
京町家 カフェステ HaLu

ということで、今回の観光は、「かき氷」を巡る観光にしましょう!
アクセスが良い祇園四条あたりのかき氷をピックアップしました。
グーグルマップとにらめっこしながら、効率的に観光できる下記の計画を立てました!(この作業だいぶ疲れるので、なんとか自動化したい涙)

  1. 祇園 京きなな (祇園四条駅から徒歩)
  2. 吉祥菓寮 祇園本店 KISSHOKARYO (徒歩)
  3. Pass the baton 京都 (徒歩)
  4. 京都祇園あのん (徒歩)

上記のように訪問していきます。
午前中にかき氷を1杯食べ、午後にかき氷3杯食べるという鬼スケジュールとなりました(汗
お腹が心配ですが、頑張ってきます(笑

実際に観光してみた

それでは、実際に観光してきましたので振り返りを綴っていきます。
結論から記載すると「観光を計画する際に考慮点が足らず、非効率な観光をしてしまったが、かき氷は美味しかった!」となります。(笑

祇園 京きなな

祇園四条駅には、11時頃に着きました。
駅から出ると、お外は猛暑でした。
体を冷やしたい気分となり、早歩きで「祇園 京きなな」へ突撃しました。
現場へ到着したところ、お店は13時からでした。(食べログに11時営業開始と書いてあったのに・・・)
どうやら、お盆?かコロナの影響?のためか、営業時間が変わっていたようです(汗
ということで、午後にこのお店に行こうと思いましたが、かき氷を食べすぎたためか、訪問することはできませんでした(汗
営業時間が変動したことをどうにかしてInstagramのデータから抽出できないかを考えてみます。

Pass the baton 京都

ということで、観光計画が早くも狂ってしまいました。
午前中に空いているところを調べたところ、「Pass the baton 京都」が空いているということが分かりました。
早速、「Pass the baton 京都」に突撃しました。
現場には、11時30分ごろに到着しました。
お店の外に行列がなかったことから、「すぐに食べられる!」と思ったのですが、そうは甘くなかったです。(涙
「Pass the baton 京都」では、整理券システムを導入しており、「整理番号が呼ばれたら、お店へ訪問し入店できる」という仕組みでした。
11時30分ごろに整理券を発券したところ、66組目で「6時間後に入店できます」とお店の方に言われました。
結局、17時30分ごろに入店できました。(本当に6時間後でびっくり汗)
入店後、「抹茶のかき氷」をいただきました。

写真の通り、ボリューム満点なかき氷でした。
かき氷の粒のふわふわさとしては、今回食べたかき氷の中では、「2位」でした。

しかし、まさかこんなに「待ち」が発生するなんて、びっくりでした。
こういった「待ち」情報をなんとかして、Instagramのデータから抽出できないかを今後検討します。

吉祥菓寮 祇園本店 KISSHOKARYO

「Pass the baton」で「6時間待ち」が発生したので、その間に「吉祥菓寮 祇園本店 KISSHOKARYO」へ行くことにしました。

待ち時間なしで、すんなりと入店することができました。
20食限定である「紅茶蜜」のかき氷にありつくことができました(嬉
紅茶の蜜がかかったかき氷を人生で初めて食べたのですが、本当に美味しかったです!
かつ、ここのかき氷の粒のふわふわさは、今回食べたかき氷の中で「1位」でした!
そのおかげかしりませんが、かき氷を食べている最中に頭が痛くなることはありませんでした(笑

京都祇園あのん

続いて、「京都祇園あのん」へ行くことにしました。
ここも待ち時間なしで、すんなりと入店することができました。

抹茶かき氷を注文したところ、「デカ盛り」かき氷がきました(汗
こんなデカ盛りかき氷は、食べたことがありませんでした(汗
ここのかき氷の粒のふわふわさは、今回食べたかき氷の中で「3位」でした!
デカ盛りかき氷を食べたい!とあれば、このお店がおすすめです。
かき氷って、お店ごとに色々な特徴があるんだなと、考えさせられました。
こういうそのお店ならではの「特徴」もどうにかしてInstagramのデータから抽出したいです。

実際に観光してみて

今回は、3件の「かき氷店」を訪問してきました。
お店に入ったところ、結構な数の人がかき氷を食べていました。
そういった様子をみて、「8月の京都は、かき氷なんだな〜」と感じました。
実際に、この暑い中食べたかき氷はどれも美味でした。
また、データ分析をし観光する上で、以下の点を考慮すれば、さらに楽しい観光ができると感じました。

  • お店ごとの特徴を提示
  • 「待ちが発生する」や「営業時間が変わった」などの観光に約立つ情報を提示

まとめ

では、最後に本記事をまとめます。

  • 8月の京都では「かき氷」を求める人が多い。
  • 「かき氷」を食べるにも一苦労する。
  • Instagramのデータ分析は観光する上で役に立つ。
  • かき氷の粒のふわふわさが1番だと感じた「吉祥菓寮 祇園本店 KISSHOKARYO」がおすすめ。
  • 抹茶かき氷は、筆者の好みではない。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました