【入門】Excelマクロの記録方法を理解【その1】

★悩み★
・「マクロ」という言葉は、聞いたことあるけど何か分からない。
・「マクロ」で何ができるのかを知りたい。
・「マクロ」の作成方法を知りたい。
・プログラミングをせずに「マクロ」を作成する方法を知りたい。


こういった「悩み」に答えます。

★本記事の内容★
① Excelマクロとはどのよなものかをご紹介
② Excelマクロの記録方法(実機検証)をご紹介


これからご紹介する「Excelマクロの記録方法」を実践したことで、筆者は30分以内でExcelマクロの記録ができました。

記事の前半では「Excelマクロとはどのよなものか」を解説しつつ、記事の後半では解説図を交えながら「Excelマクロを記録する方法」をご紹介します。

この記事を読み終えることで、「Excelマクロの記録方法と使い方」を把握した状態になります。

Excelマクロとはどのよなものか?

Excelマクロとはどのよなものかをご紹介します。

★Excelマクロとは何かを解説する流れ★
ステップ1:Excelマクロで何ができるかをご紹介
ステップ2:ExcelマクロとVBAの違いをご紹介


上記の流れで、Excelマクロとは何かをご紹介します。

以降で、各ステップに関してご紹介します。

ステップ1:Excelマクロで何ができるか

Excelマクロで何ができるかをご紹介します。

Excelマクロとは、以下の機能のことを指します。

Excelに標準で導入されている機能であり、「データの集計」、「データの並び替え」や「シートの印刷」などのExcel上の操作を記録して、自動的に実行させる機能のことである。


要するに、Excelマクロとは、「Excel上での操作を自動的に実行してくれる」機能のことです。

以上が、「ステップ1:Excelマクロで何ができるか」となります。

ステップ2:ExcelマクロとVBAの違い

ExcelマクロとVBAの違いに関してご紹介します。

「マクロとVBAの関係性」は、以下となります。

マクロは、Excel上での”機能名“を指す。
一方、VBAは、マクロを作成する際に利用される”プログラミング言語“のことを指す。
VBAとは、「Visual Basic for Applications」の略称である。


要するに、「VBAによって、マクロを作成することができる」ということです。

ちなみにVBAが利用できる製品に関しても調べてみました。

マイクロソフトが1990年代に開発していた汎用プログラミング言語Microsoft Visual Basicを、同社製品のMicrosoft Officeに搭載したものがVBAである。VBAを使用することで、ExcelAccessWordOutlookPowerPointなど、Officeのアプリケーション・ソフトウェアの機能をカスタマイズしたり、拡張したりすることができる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Visual_Basic_for_Applications


上記のようにMicrosoft OfficeであるWordでもマクロを利用することができます。




Wordを起動して確認したところ、上図のように「マクロ」がありました。

以上が、「ステップ2:ExcelマクロとVBAの違い」となります。

以上が、「Excelマクロとはどのよなものか?」に関してでした。

Excelマクロの記録方法(実機検証)

Excelマクロの記録方法(実機検証)に関してご紹介します。

★Excelマクロ記録方法のご紹介の流れ★
ステップ1:作成するExcelマクロの設計
ステップ2:Excelマクロの記録に利用するテーブルを作成
ステップ3:Excelマクロの記録に利用するフィルターを設定
ステップ4:Excelマクロの記録
ステップ5:記録したExcelマクロを図形に割り当て
ステップ6:記録したExcelマクロのシートを保存


上記の流れで、「Excelマクロの記録方法」をご紹介します。

以降で、各ステップに関してご紹介します。

ステップ1:作成するExcelマクロの設計

作成するExcelマクロの設計に関してご紹介します。

今回、作成したいマクロのイメージは以下のようになります。




上記のような顧客名簿があったとします。

「女性抽出」と書かれたボタンをクリックすることで、「性別に”F”が記載された顧客のみ表示する」とExcelマクロを作りましょう。

以上で、「ステップ1:作成するExcelマクロの設計」は完了です。

ステップ2:Excelマクロの記録に利用するテーブルを作成

「Excelマクロの記録に利用するテーブルを作成」に関してご紹介します。

まずは、Excelマクロに利用するテーブル(顧客名簿)を作りましょう。

以下をExcelにコピペして、テーブル(顧客名簿)を作成しましょう。

ID名前住所誕生日性別
1A大阪府89/12/19M
2B大阪府00/10/01M
3C奈良県91/01/01F
4D大阪府20/02/02M
5E奈良県87/12/10F
6F大阪府01/12/19M
7G兵庫県05/01/01F

以上で、「ステップ2:Excelマクロの記録に利用するテーブルを作成」は完了です。

ステップ3:Excelマクロの記録に利用するフィルターを設定

「Excelマクロの記録に利用するフィルターを設定」に関してご紹介します。

ステップ2で作成したテーブル(顧客名簿)の「ヘッダー(IDや名前の行のこと)」にフィルターを設定します。

以下の操作をし、フィルターを作成しましょう。
操作①:「ID」と書かれたセルをクリック
操作②:「Data」と書かれたタブをクリック
操作③:「Filter」と書かれたボタンをクリック

上記の操作をすることで、下記画像のようにフィルターが設定された表となります。




以上で、「ステップ3:Excelマクロの記録に利用するフィルターを設定」は完了です。

ステップ4:Excelマクロの記録

「Excelマクロの記録」に関してご紹介します。

では、次に作成したテーブル(顧客名簿)から「女性情報のみを抽出する」マクロを作ります。



上記画像のように「Record New Macro」を選択します。

その後、下記のような画面が表示されると思います。



「Macro name」欄には、これから作るマクロの名称を入力します。

今回は、「filter_woman」と入力しましょう。

その後、「OK」ボタンをクリックすることで、マクロが登録が開始されます。

以下のように「女性情報のみを抽出する」操作を行いマクロに操作を記録させます。
操作①:「性別」と記載されたセルをクリック
操作②:▼をクリック
操作③:「Equals」を選択
操作④:「Equals」の右横にある空欄に「F」を入力

上記の操作後、マクロの記録を停止させるために、「Stop Recording」をクリックします。



以上で、「顧客名簿から女性情報のみを抽出する」マクロを作成できました。

以上で、「ステップ4:Excelマクロの記録」は完了です。

ステップ5:記録したExcelマクロを図形に割り当て

「記録したExcelマクロを図形に割り当てる方法」をご紹介します。

図形の四角形を選択し、四角形の中には「女性抽出」(任意)と記載してください。


その後、作成した四角形の上で「右クリック」します。

「Assign Macro」をクリックし、先ほど作成した「filter_woman」というマクロを割り当てましょう。

そうすることで下記画像のように、女性抽出と記載された四角形をクリックするだけで、「女性情報のみが記載された顧客情報」を作成することができます。



以上で、「ステップ5:記録したExcelマクロを図形に割り当て」は完了です。

ステップ6:記録したExcelマクロのシートを保存

「記録したExcelマクロのシートを保存する」方法をご紹介します。

マクロが登録されたExcelは、「xlsm」形式で登録する必要があります。

csvなどの形式で保存してしまうと、せっかく作ったマクロが登録されません。

すなわち、ファイルを再度開いた際に、また一からマクロを作る必要があります。

以上で、「ステップ6:記録したExcelマクロのシートを保存」は完了です。

ちなみに、「VBAを使ったプログラミング方法」を知りたい方は、以下をご覧ください。

以上の6ステップで、Excelマクロを記録し、利用することができました。

【まとめ】Excelマクロの記録方法を理解

今回の記事を通して、「Excelマクロの記録方法」をご紹介することで、以下の悩みを解消しました。

★悩み★
・「マクロ」という言葉は、聞いたことあるけど何か分からない。
・「マクロ」で何ができるのかを知りたい。
・「マクロ」の作成方法を知りたい。
・プログラミングをせずに「マクロ」を作成する方法を知りたい。

Excelマクロの記録方法は?」で悩んでいるあなたにこの記事が少しでも役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました