J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順

★悩み★
・録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)を利用せずに番組を録画したい。
・どの外付けHDDを買えばJ:COMの番組を録画できるのかな。
・J:COMの番組を市販の外付けHDDで録画する手順を知りたい。



こういった「悩み」に答えます。
 

★本記事の内容★
① J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)を紹介
② J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順を紹介



これからご紹介する「J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する方法」を実践したことで、30分以内でJ:COM LINKに市販の外付けHDD(ハードディスク)を接続して番組を録画できました。
 

記事の前半では「J:COMの番組を録画するために購入するべき市販の外付けHDD(ハードディスク)」を解説しつつ、記事の後半では「J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順」を紹介します。
 

この記事を読み終えることで、「市販の外付けHDD(ハードディスク)を用いてJ:COMの番組を録画する手順」を把握した状態になります。
 

筆者は、J:COMで番組を録画するために市販の外付けHDD(ハードディスク)「HD-EDS3US-BC」を2021年3月9日に9580円で購入しました。

 


 

J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)

「J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)」に関してご紹介します。
 

★ご紹介の流れ★
・J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件を紹介
・J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)を紹介



上記の流れで、「J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)」をご紹介します。
 

J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件

「J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件」に関してご説明します。

J:COMを契約すると「J:COM LINK」(下図)という機器経由でテレビを視聴することになります。
 

J:COM LINK

 

★J:COM LINKとは★
地上デジタル・BSデジタル・BS4K・CATV放送を受信するセットトップボックスです。本機に接続したUSBハードディスクを使い、番組の録画/再生することができます。トリプルチューナー搭載により、2番組同時録画中に
放送番組を視聴することも可能です。
引用元:J:COM LINKの製品マニュアル

 

★セットトップボックスとは★
ケーブルテレビ放送や地上波テレビ放送などの放送信号を受信して、一般のテレビで視聴可能な信号に変換する装置です。



このJ:COM LINKに市販の外付けHDD(ハードディスク)をUSB接続することで、「地上波テレビの番組」や「ケーブルテレビ放送の番組」を録画できます。
 

ただし、J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)には以下の条件があります。
 

★J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件★
・接続規格:USB3.0 Type-A(J:COM LINK本体背面「録画用」端子)
・電源供給:セルフパワー(電源供給)方式
・最大容量:1台あたりの最大容量6.0TBまで
・「テレビ番組録画対応」の表記あり
引用元:J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件



以上が、「J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件」となります。
 

J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)

「J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)」に関してご説明します。

J:COMの番組録画のために購入するべき外付けHDD(ハードディスク)として、以下をオススメします。
 

 

上記「バッファローの外付けHDD(HD-EDS3U3-BC)」をJ:COM LINKにUSB接続して、番組を録画できることを確認済みです。(2021年3月9日)



以上が、「J:COMの番組録画の為に購入するべき外付けHDD(ハードディスク)」となります。
 

お近くの家電量販店で、「J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件」を満たす外付けHDD(ハードディスク)を購入しましょう。


 

J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順

「J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順」に関してご紹介します。
 

★市販の外付けHDD(ハードディスク)でJ:COMの番組を録画する手順★
手順1:市販の外付けHDD(ハードディスク)を購入
手順2:市販の外付けHDD(ハードディスク)をJ:COM LINKへ接続
手順3:J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定
手順4:J:COM LINKで設定した市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画



以降で、上記「市販の外付けHDD(ハードディスク)でJ:COMの番組を録画する手順」の各項目に関してご説明します。
 

手順1:市販の外付けHDD(ハードディスク)を購入

「手順1:市販の外付けHDD(ハードディスク)を購入」に関してご説明します。

以下の条件を満たす「市販の外付けHDD(ハードディスク)」を購入しましょう。
 

★J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件★
・接続規格:USB3.0 Type-A(J:COM LINK本体背面「録画用」端子)
・電源供給:セルフパワー(電源供給)方式
・最大容量:1台あたりの最大容量6.0TBまで
・「テレビ番組録画対応」の表記あり
引用元:J:COM LINKに接続できる外付けHDD(ハードディスク)の条件

 

今回は、「バッファローの外付けHDD(HD-EDS3U3-BC)」を例に解説します。

 


まずは、パッケージに「容量が6.0TB以下であること」と「テレビ番組録画対応」の記載があることを確認しましょう。
 

J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画できるか確認



続いて、パッケージに「USB3.0 Type-A」の記載があることを確認しましょう。
 

J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画できるか確認



最後に、パッケージに「電源供給方式」の記載があることを確認しましょう。
 

J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画できるか確認



以上で、「手順1:市販の外付けHDD(ハードディスク)を購入」は完了です。
 

手順2:市販の外付けHDD(ハードディスク)をJ:COM LINKへ接続

「手順2:市販の外付けHDD(ハードディスク)をJ:COM LINKへ接続」に関してご説明します。

J:COM LINKの裏側にあるUSB(録画用)(下図の赤枠)に「市販の外付けHDD(ハードディスク)」をUSB接続しましょう。
 

市販の外付けHDD(ハードディスク)をJ:COM LINKへUSB接続



以上で、「手順2:市販の外付けHDD(ハードディスク)をJ:COM LINKへ接続」は完了です。
 

手順3:J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定

「手順3:J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定」に関してご説明します。

「市販の外付けHDD(ハードディスク)」をJ:COM LINKへUSB接続すると、以下の画面が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定

 

上記画面が表示されない場合は、J:COMのリモコンで「スタート→設定→デバイス設定→録画用ハードディスク一覧」を順に押していきましょう。



リモコンの「決定」ボタンを押すと、「録画用ハードディスク一覧」(下図)が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



続いて、リモコンの「決定」ボタンを押すと、「機器登録」などのハードディスクに対する操作(下図)が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



次に、「機器登録」を選びリモコンの「決定」ボタンを押すと、「機器登録する・しない」(下図)が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



続いて、「登録する」を選びリモコンの「決定」ボタンを押すと、「ハードディスクを初期化します」(下図)が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



次に、「初期化する」を選びリモコンの「決定」ボタンを押すと、「初期化しています・・・」(下図)が表示されます。

ハードディスクの初期化にかかる時間は、数分です。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



数分後、「表示名変更」(下図)が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



「表示名を変更しない」を選びリモコンの「決定」ボタンを押すと、「録画用ハードディスク一覧」(下図)が表示されます。
 

J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定



最後に「デフォルト録画先に変更」を選びリモコンの「決定」ボタンを押しましょう。

以上で、「手順3:J:COM LINKに接続した市販の外付けHDD(ハードディスク)を設定」は完了です。
 

手順4:J:COM LINKで設定した市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画

「手順4:J:COM LINKで設定した市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画」に関してご説明します。
 

設定した市販の外付けHDD(ハードディスク)に録画できるかを確認してみましょう。



J:COMのリモコンを使って、番組を録画してみましょう。
 



上図のように「録画のランプが赤色」になっていれば、正常に「市販の外付けHDD(ハードディスク)」へ録画ができています。
 

★外付けハードディスクの電源ランプが点滅★
外付けハードディスクの電源ランプが点滅している場合、J:COM LINKが外付けハードディスクを認識できません。そのため、番組を録画できません。
上記の場合、本記事で紹介した「初期化」を実施することで解消できます。



以上で、「手順4:J:COM LINKで設定した市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画」は完了です。
 

上記の4手順で、J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画できました。


 

【まとめ】J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順

今回の記事を通して、「J:COMの番組を市販の外付けHDD(ハードディスク)で録画する手順」をご紹介することで、以下の悩みを解消しました。
 

★悩み★
・録画用ハードディスク(J:COM LINK専用)を利用せずに番組を録画したい。
・どの外付けHDDを買えばJ:COMの番組を録画できるのかな。
・J:COMの番組を市販の外付けHDDで録画する手順を知りたい。



J:COM LINKに市販の外付けHDD(ハードディスク)を接続して番組を録画できるの?」で悩んでいるあなたにこの記事が少しでも役に立てれば幸いです。
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました