【コピペOK】RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順

【コピペOK】RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順

 

★悩み★
・朝昼晩とTwitterへ投稿しているけど、なかなか時間を持っていかれるな。
・決まった時間にTwitterへ自動投稿(ツイート)することはできないのかな。
・Rubyを使えば、Twitterへ自動投稿(ツイート)できるのかな。


こういった「悩み」に答えます。
 

★本記事の内容★
① RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備をご紹介
② RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順をご紹介


これからご紹介する「Twitter APIの申請手順【APIキーとトークン取得も解説】」を実践したことで、2時間以内で「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)」できました。

記事の前半では「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備」を解説しつつ、記事の後半では「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順」を紹介します。

この記事を読み終えることで、「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)できた」状態になります。
 

ちなみに、「PythonからTwitterへ自動投稿(ツイート)」する手順に関しては、以下の記事をご覧ください。
 

 


ちなみに、「JavaからTwitterへ自動投稿(ツイート)」する手順に関しては、以下の記事をご覧ください。
 

 

 

 

RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備

RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備


「PythonからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備」に関してご紹介します。

★RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備の流れ★
手順1:Rubyをインストール
手順2:Rubyのライブラリをインストール
手順3:Twitter APIのキーとアクセストークンを取得


上記の流れで、「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)の準備」ができます。
 

上記の各手順は、以下の日時と環境で動作確認済みです。
動作確認済み日時:2021年5月25日
動作確認済み環境:CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)


以降で、上記「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備の流れ」の各手順に関してご説明します。
 

手順1:Rubyをインストール【Twitterの自動投稿に必要】

「手順1:Rubyをインストール」に関してご説明します。
 

Rubyを使って「Twitterへ自動投稿(ツイート)」を実現するため、Rubyをお手持ちのパソコンにインストールしましょう。



以下の記事を参考にし、お使いのパソコンやサーバーにRubyをインストールしましょう。

>> 【5分でわかる】Windowsに最新版Rubyをインストールする方法

>> 【Linux向け】Rubyを3ステップでインストールする方法

>> 【Ubuntu向け】rbenvでRubyをインストールする手順【簡単】

 

既にRubyをインストールされている方は、本手順を省略してください。


以上で、「手順1:Rubyのインストール」は完了です。
 

手順2:Rubyのライブラリをインストール【Twitter投稿に必要】

「手順2:Rubyのライブラリをインストール」に関してご説明します。
 

Rubyを使ってTwitterへ投稿(ツイート)するために、Pythonライブラリ「twitter」をインストールしましょう。


「端末」または「コマンドプロンプト」を起動し、以下のコマンドを実行してください。

# gem install twitter
# gem list | grep twitter
twitter (7.0.0)


上記のように「twitter (バージョン名)」が表示された場合、「正常にtwitterがインストールできた」と判断できます。


以上で、「手順2:Rubyのライブラリをインストール」は完了です。
 

手順3:Twitter APIのキーとアクセストークンを取得

「手順3:Twitter APIのキーとアクセストークンを取得」に関してご説明します。
 

RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するためには、「Twitter API」の「キー」と「アクセストークン」が必要です。


「Twitter APIのキーとアクセストークンを取得する手順」に関しては、以下の記事をご覧ください。
 

 

既に「Twitter API」の「キー」と「アクセストークン」を持っている方は、本手順を省略してください。


以上で、「手順3:Twitter APIのキーとアクセストークンを取得」は完了です。
 

上記の流れで、「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)するための準備」ができました。

 

RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順

RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順


「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順」に関してご紹介します。

★RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する流れ★
手順1:RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラムを作成
手順2:作成した「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」の動作確認
手順3:「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」を定期実行(自動投稿)


上記の流れで、「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)」ができます。
 

上記の各手順は、以下の日時と環境で動作確認済みです。
動作確認済み日時:2021年5月25日
動作確認済み環境:CentOS Linux release 7.7.1908 (Core)


以降で、上記「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する流れ」の各手順に関してご説明します。
 

手順1:RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラムを作成

「手順1:RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラムを作成」に関してご説明します。
 

RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラムを作成しましょう。


Rubyで「Twitterへ投稿(ツイート)する」プログラムは、以下となります。プログラム中の「適宜変更」と書いてある部分は、自分用に書き換えてください。

# Rubyのライブラリをインポート
require 'twitter'

# アクセストークンなどを設定
client = Twitter::REST::Client.new do |config|
  config.consumer_key        = "xxxx" # Twitter APIキーを設定(適宜変更)
  config.consumer_secret     = "yyyy" # Twitter APIキーを設定(適宜変更)
  config.access_token        = "aaaa" # Twitter APIアクセストークンを設定(適宜変更)
  config.access_token_secret = "bbbb" # Twitter APIアクセストークンを設定(適宜変更)
end

client.update("入門者に役に立つPython情報を発信しています。 http://kakedashi-xx.com")
puts "Tweetしました"


上記のプログラムを「ruby-twitter-tweet.py」というファイル名で保存しましょう。

以上で、「手順1:RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラムを作成」は完了です。
 

手順2:作成した「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」の動作確認

「手順2:作成した「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」の動作確認」に関してご説明します。
 

作成した「RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラム」を実行しましょう。


以下のコマンドを実行し、手順1で作成した「RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラム」の動作を確認しましょう。

# ruby tweet.rb
Tweetしました
# 


上記のように「Tweetしました」と表示された場合、「RubyからTwitterへ投稿(ツイート)できた」と判断できます。

以上で、「手順2:作成した「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」の動作確認」は完了です。
 

手順3:「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」を定期実行(自動投稿)

「手順3:「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」を定期実行(自動投稿)」に関してご説明します。
 

作成した「RubyでTwitterへ投稿(ツイート)するプログラム」を早朝に定期実行(自動投稿)するために、cronを使いましょう。


以下の記事「ステップ3:Dynamic DO!.jpのDNSを定期的に更新」参照し、cronを利用し「定期的にRubyでTwitterへ自動投稿(ツイート)」を実現してください。


以上で、「手順3:「RubyでTwitterへ投稿するプログラム」を定期実行(自動投稿)」は完了です。
 

上記の手順で、RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)ができました。


ちなみに、Rubyで「Twitterの投稿を取得したい」や「Twitterを検索したい」などに興味がある方には、以下の参考書をオススメします。
 

 

【まとめ】RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順

【コピペOK】RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順


今回の記事を通して、「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順」をご紹介することで、以下の悩みを解消しました。
 

★悩み★
・朝昼晩とTwitterへ投稿しているけど、なかなか時間を持っていかれるな。
・決まった時間にTwitterへ自動投稿(ツイート)することはできないのかな。
・Rubyを使えば、Twitterへ自動投稿(ツイート)できるのかな。


「RubyからTwitterへ自動投稿(ツイート)する手順?」で悩んでいるあなたにこの記事が少しでも役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました