【Ubuntu向け】rbenvでRubyを3手順でインストールする

【Ubuntu向け】rbenvでRubyをインストールする手順【簡単】

 

★悩み★
・RubyをUbuntuにインストールしたいけど、どうすればいいの?
・「rbenvでRubyのインストールが可能」らしいが、「rbenvとは何?」
・古いバージョンや最新版などのバージョン指定してインストールしたい。


こういった「悩み」に答えます。

 

★本記事の内容★
① rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備を解説
② rbenvでRubyをUbuntuにインストールする手順を解説
➂ rbenvでRubyのバージョンを切り替える手順を解説



これからご紹介する「rbenvでRubyを3手順でインストールする」を実践したことで、筆者は10分以内で「rbenv経由でRubyをUbuntuにインストール」できました。

記事の前半では「rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備」を解説します。記事の後半では「rbenvでRubyをUbuntuにインストールする手順」を紹介します。

この記事を読み終えることで、「UbuntuにRubyの環境構築ができた」状態になります。
 

★rbenvとは★
rbenvを使用することで、「指定したバージョンのRubyをインストール」と「複数のRubyのバージョンの切り替え」を簡単に実現できます。
参照:rbenvとは(公式サイト)



ちなみに、「rbenvでRubyをFedora系(CentOS/RHELなど)のLinuxにインストールする手順」を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

>>【Linux向け】Rubyを3ステップでインストールする方法


 


 

rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備

rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備


「rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備」に関してご紹介します。

★rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備の流れ★
手順1:gitコマンドをインストール
手順2:rbenvを使うために必要なライブラリをインストール
手順3:rbenvをインストール
手順4:rbenvを使用するための環境変数を設定
手順5:インストールしたrbenvの動作確認
手順6:rbenvのプラグイン「ruby-build」をインストール



上記手順を実施することで、「Rubyをインストールするために使用するrbenvのインストール」ができます。
 

上記の各手順は、以下の日時と環境で動作確認済みです。
動作確認済み日時:2022年3月16日
動作確認済み環境:ubuntu-20.04.3-live-server-amd64




以降で、上記「rbenvでRubyをUbuntuにインストールするための準備の流れ」の各手順に関してご説明します。
 

手順1:gitコマンドをインストール

「手順1:gitコマンドをインストール」に関して解説します。
 

rbenvをUbuntuにインストールするためには、gitコマンドが必要です。



gitコマンドをインストールする手順に関しては、以下の記事をごらんください。
 



以上で、「手順1:gitコマンドをインストール」は完了です。
 

手順2:rbenvを使うために必要なライブラリをインストール

「手順2:rbenvを使うために必要なライブラリをインストール」に関して解説します。
 

rbenvでRubyをインストールする際に、特定のライブラリがインストールされていないと異常終了します。



rbenvを使うために必要なライブラリをインストールするために、「端末」または「コマンドプロンプト」を起動し、以下のコマンドを実行してください。

$ sudo apt install autoconf bison build-essential libssl-dev libyaml-dev libreadline6-dev zlib1g-dev libncurses5-dev libffi-dev libgdbm6 libgdbm-dev libdb-dev



以上で、「手順2:rbenvを使うために必要なライブラリをインストール」は完了です。
 

手順3:rbenvをインストール

「手順3:rbenvをインストール」に関して解説します。
 

Rubyをインストールするために、rbenvをUbuntuのマシンにインストールしましょう。



rbenvをインストールするために、「端末」または「コマンドプロンプト」を起動し、以下のコマンドを順に実行しましょう。

$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
Cloning into '/home/hero/.rbenv'...
remote: Enumerating objects: 3004, done.
remote: Counting objects: 100% (108/108), done.
remote: Compressing objects: 100% (79/79), done.
remote: Total 3004 (delta 57), reused 66 (delta 29), pack-reused 2896
Receiving objects: 100% (3004/3004), 605.03 KiB | 7.86 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (1866/1866), done.
$ 



コマンド実行後、「Resolving deltas: 100% (1866/1866), done.」が表示された場合、「正常にrbenvをインストールできた」と判断できます。
 

以上で、「手順3:rbenvをインストール」は完了です。
 

手順4:rbenvを使用するための環境変数を設定

「手順4:rbenvを使用するための環境変数を設定」に関して解説します。
 

rbenv用の環境変数を設定しましょう。未設定だと「rbenv: no such command `install’」のエラーが表示されることがあります。



rbenv用の環境変数を設定するために、以下の設定を「bashrc」に記載してください。その後、「bashrc」を読み込みましょう。

$ echo 'export PATH="~/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc



以上で、「手順4:rbenvを使用するための環境変数を設定」は完了です。
 

手順5:インストールしたrbenvの動作確認

「手順5:インストールしたrbenvの動作確認」に関して解説します。
 

インストールしたrbenvが正常に動作することを確認しましょう。



rbenvが正常に動作するかを確認するために、以下のコマンドを実行して下さい。

$ rbenv versions
  3.1.1
$ 



コマンド実行後、「rbenv バージョン名」が表示された場合、「rbenvが正常に動作する」と判断できます。
 

以上で、「手順5:インストールしたrbenvの動作確認」は完了です。
 

手順6:rbenvのプラグイン「ruby-build」をインストール

『手順6:rbenvのプラグイン「ruby-build」をインストール』に関して解説します。
 

rbenv経由でRubyをインストールするために、rbenvのプラグイン「ruby-build」が必要です。



rbenvのプラグイン「ruby-build」をインストールするために、「端末」または「コマンドプロンプト」を起動し、以下のコマンドを順に実行しましょう。

$ git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build
Cloning into '/home/hero/.rbenv/plugins/ruby-build'...
remote: Enumerating objects: 12063, done.
remote: Counting objects: 100% (756/756), done.
remote: Compressing objects: 100% (304/304), done.
remote: Total 12063 (delta 481), reused 626 (delta 402), pack-reused 11307
Receiving objects: 100% (12063/12063), 2.54 MiB | 10.66 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (7948/7948), done.
$



コマンド実行後、「Resolving deltas: 100% (7948/7948), done.」が表示された場合、「正常にruby-buildをインストールできた」と判断できます。
 

以上で、『手順6:rbenvのプラグイン「ruby-build」をインストール』は完了です。
 

上記の流れで、rbenvでUbuntuにRubyをインストールするための準備ができました。


 

rbenvでRubyをUbuntuにインストールする手順

rbenvでRubyをUbuntuにインストールする手順


「rbenvでRubyをUbuntuにインストールする手順」に関してご紹介します。

★rbenvでRubyをUbuntuにインストールする流れ★
手順1:rbenv経由でインストールできるRubyのバージョンを確認
手順2:rbenvで指定したバージョンのRubyをインストール
手順3:rbenv経由でインストールしたRubyの動作確認



上記の流れで、「rbenv経由でRubyをUbuntuにインストール」できます。
 

上記の各手順は、以下の日時と環境で動作確認済みです。
動作確認済み日時:2022年3月16日
動作確認済み環境:ubuntu-20.04.3-live-server-amd64



以降で、上記「rbenvでRubyをUbuntuにインストールする流れ」の各手順に関してご説明します。
 

手順1:rbenv経由でインストールできるRubyのバージョンを確認

「手順1:rbenv経由でインストールできるRubyのバージョンを確認」に関して解説します。
 

rbenvでインストールできるRubyのバージョンを確認しましょう。



rbenv経由でインストールできるRubyのバージョンを確認するために、「rbenv install –list」コマンドを実行してください。

$ rbenv install --list
2.6.9
2.7.5
3.0.3
3.1.1
jruby-9.3.3.0
mruby-3.0.0
rbx-5.0
truffleruby-22.0.0.2
truffleruby+graalvm-22.0.0.2
$ 



コマンド実行後、「Rubyのバージョン名の一覧」が表示された場合、「rbenv経由でインストールできるRubyのバージョンを正常に確認できた」と判断できます。
 

以上で、「手順1:rbenv経由でインストールできるRubyのバージョンを確認」は完了です。
 

手順2:rbenvで指定したバージョンのRubyをインストール

「手順2:rbenvで指定したバージョンのRubyをインストール」に関して解説します。
 

rbenv経由で指定したバージョンのRubyをインストールしましょう。



今回は、Rubyのバージョン「3.1.1」をインストールしてみましょう。
Rubyの「3.1.1」をインストールするために、以下のようにrbenvコマンドを実行してください。

$ rbenv install 3.1.1
Downloading ruby-3.1.1.tar.gz...
-> https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/3.1/ruby-3.1.1.tar.gz
Installing ruby-3.1.1...
Installed ruby-3.1.1 to /home/hero/.rbenv/versions/3.1.1

$



コマンド実行後、「Installed ruby」が表示された場合、「正常にrbenv経由で指定したRubyをインストールできた」と判断できます。
 

以上で、「手順2:rbenvで指定したバージョンのRubyをインストール」は完了です。
 

手順3:rbenv経由でインストールしたRubyの動作確認

「手順3:rbenv経由でインストールしたRubyの動作確認」に関して解説します。
 

rbenv経由でインストールしたRubyの動作を確認しましょう。



rbenvでインストールしたRubyの動作を確認するために、以下のコマンドを順に実行してください。

$ rbenv rehash
$ rbenv global 3.1.1
$ rbenv local 3.1.1
$  rbenv versions
* 3.1.1 (set by /home/hero/.rbenv/version)
$ which ruby
/home/hero/.rbenv/shims/ruby
$ ruby -v
ruby 3.1.1p18 (2022-02-18 revision 53f5fc4236) [x86_64-linux]
$ 



コマンド実行後、「rbenvコマンド実行時に指定したRubyのバージョン」が表示された場合、「正常にrbenv経由でインストールしたRubyが動作する」と判断できます。

 
以上で、「手順3:rbenv経由でインストールしたRubyの動作確認」は完了です。
 

上記の流れで、rbenvでRubyをUbuntuにインストールできました。


 

rbenvでRubyのバージョンを切り替える手順


rbenvを使うことで、簡単にRubyのバージョンを切り替えることができます。
切り替えたい場合には、「rbenv versions」、「rbenv global」、「rbenv local」コマンドを使います。

# インストール済みRubyのバージョン確認
$ rbenv versions
  2.7.5
* 3.1.1 (set by /home/hero/.ruby-version)

# バージョン切り替え
$ rbenv global 2.7.5
$ rbenv local 2.7.5

# 切り替わっているか確認
$ ruby -v
ruby 2.7.5p203 (2021-11-24 revision f69aeb8314) [x86_64-linux]

 

rbenvコマンドを使うことで、Rubyの複数バージョンを簡単に管理できます。


 

【まとめ】rbenvでRubyを3手順でインストールする【Ubuntu向け】

【まとめ】rbenvでRubyを3手順でインストールする


いかがでしたでしょうか?「Rubyをインストールするためのツールrbenvをインストールする流れ」、「rbenvを使って指定したバージョンのRubyをUbuntuにインストールする流れ」を解説し、以下の悩みを解決しました。
 

★悩み★
・RubyをUbuntuにインストールしたいけど、どうすればいいの?
・「rbenvでRubyのインストールが可能」らしいが、「rbenvとは何?」
・古いバージョンや最新版などのバージョン指定してインストールしたい。



「rbenvというツール」を利用するだけで、「指定したRubyのバージョンを簡単にUbuntuへインストール」できます。ぜひあなたも本記事を参考に「rbenvを使ってUbuntuにRubyのインストール」を実践してください。


 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました